力塾 オフィシャルサイト

お問い合わせ

力塾(ちからじゅく)は新しい力を発掘、発展させるレーベルです。「きいて・ふれて・みてください」あなたのお気に入りの音楽・・・みつかるはずです。

きみがいた時間 ぼくのいく時間

ミュージカルは好きなんだがなかなか見に行く時間を作れない。ライブと違って入って抜けて、ってことが出来ない。当たり前の話だが・・・Blue Manは4年前から見たいミュージカル、Miss Saigonも話題だ。以前アドバンテージルーシーをマネジメントしていた際に知り合った加藤昌史さん・・・劇団キャラメルボックスのエグゼクティブプロデューサーである。ルーシーの音楽を気に入ってくれて劇団で使用したいといわれて提供したことがキッカケだった。以来劇団扉座同様にいつも新作のご案内を頂いています。必ずデスクの前に貼っておいて行きたいと思ってもタイミングとスケジュールの都合でなかなか合わないことが多いのですが今回はゲネプロに行ける、という好タイミング。その上久しぶりに上川隆也氏が主演・・・ストーリーも大好きなタイムマシンの世界。ワクワクしながら拝見しました。僕は「ALWAYS〜三丁目の夕日」が大好きな人間です。同じ嗜好の方は是非この「きみがいた時間 ぼくのいく時間」見て下さい。爽やかに泣けます。素敵な2時間半ドラマです。内容は見てのお楽しみ・・・池袋サンシャイン劇場では4/7まで開催中です。その後神戸、大阪、名古屋と予定されています。
 
チカラの素 | 2008.02.29 Friday 23:48 | - | - 

カバーブーム?企画CD

最近更に増えているのが企画CD。カバーブーム、コンピレーションCDと言われるもの・・・昨年のソットボッセブームがそのまま浸透、拡大しています。個人的にはアーティストのCDを買わなかったお客さんが気軽に購入してくれることは良いことで、買われている場所もCDショップ以外のお店で売れるという現象が起きています。音楽は皆で聴くものというよりも個人で聴く文化が中心ですがBGMやライブは皆で聴くもの、行く機会が多いわけでそう考えると皆が知っていてBGMとして素敵なアレンジ、知ってる曲というのはお店でオンエアすると売れていくというのは理解出来ます。心に響く作品というよりもかわいくておしゃれで気軽に聴けるということもまさに音楽ですね。もちろん原曲が既にオリジナルとして心に響いている作品が多いのですが・・・企画CDというよりも新たな音楽文化かも?と思うこのごろです。
 
チカラの素 | 2008.02.15 Friday 23:10 | - | - 

2月

今年は閏年ですね。2/29生まれの人にとっては本当に4年に一度やってくる誕生日です。Wikipediaで調べると大変歴史的な大層なことが書かれていますが一言で言えば誤差調整日です。
過去から未来に対して初めに決めた人は偉い!と・・・
先週末に井上尭之さんのライブを美浜文化ホールで見ました。僕らの世代では「太陽にほえろ」
のテーマソングの作曲者、偉大なギタリストですがスパイダース時代の井上さんを知る人と全く知らない20,30代世代のお客さんが一緒に楽しめるギタリストならではのライブでした。既に66歳、未だに現役。しかも未だに新曲を発表し続けているその姿勢には感銘しました。井上さんがひとりでどんなライブを披露するんだろう?と開演前に思っていたことを見終わった後に忘れている程素敵な内容でした。機会があれば是非ご覧下さい。http://www.inouetakayuki.com/

さて今月は未来に向けて沢山の動きをしています。感じて動くことからまた始めています。様々な出会いに恵まれながらひとつひとつ進めていきたいと思っています。
 
チカラの素 | 2008.02.04 Monday 13:34 | - | - 
1/1
STAFF ROOM