力塾 オフィシャルサイト

お問い合わせ

力塾(ちからじゅく)は新しい力を発掘、発展させるレーベルです。「きいて・ふれて・みてください」あなたのお気に入りの音楽・・・みつかるはずです。

時間

既に10月末・・・もうそこまでクリスマスと年末の足跡が聞こえています。コンビニやスーパーでは年賀状印刷の早期割引告知を見かけます。
時間を使う、時間に追われる、時間が無い・・・etc.時間にはいろんな表現をします。自分中心の場合と他人任せの時も同じように流れます。長く感じるか、短く感じるかは自分が中心に動いているか否か?かもしれません。子供の頃は時間が長く感じるのは大人の流れの中で過ごしているからかな・・・自ら部活や受験勉強に取り組み出すといきなり時間が足りないと感じたことを思い出します。社会人になってからは自分が好きな仕事をしていなかったときは時間が長く感じられました。自分が好きな仕事をするようになってからは時間が足りないと感じました。今は・・・?足りないというよりも時間の流れを感じます。

そう言えば「夢は時間を裏切らない、時間も夢を裏切らない」は有名なフレーズになってしまいましたね。個人的には今の新庄選手に一番ピッタリなフレーズだと思います。
 
チカラの素 | 2006.10.27 Friday 20:46 | - | - 

秋を感じる日々

本格的な秋を都心でも感じる日々になりました。日本シリーズがおもしろいですね。視聴率も今年の実績からは考えられない高視聴率のようです。名古屋、札幌の各地元では30%を超えています。これからのプロスポーツは地元密着が一番の相乗効果を生むという事実を示しています。

先週久しぶりに風味堂のメンバーにライブ終了後に会いました。ホントにBYGは彼等のホームグラウンドです。素敵なライブを拝見しました。明後日2nd.アルバム「風味堂2」が発売されます。一足早く聴いたそのアルバムは新たな風味堂の歴史が積み上がる作品だと実感してます。このアルバムを境に風味堂ファンは数十万人になると思います。とても素敵なアルバムです。心揺さぶられるアルバムです。2003年4月に力塾からインディーズ盤を発売して以来、3年半を経て誰もが知る3ピースバンドになりました。これから今年のツアーは見逃せません。ソールドアウト続出ですが可能な方は是非ライブに足を運んで下さい。自分の心を見つめさせてくれる時間となります。

先週から甲斐名都が忙しい日々を過ごしています。iyiyimがライブで更に大きくなる課題を見つけました。KOH-TAOが始動しました。今週もひとつひとつ積み重ねの日々です。
 
チカラの素 | 2006.10.23 Monday 23:22 | - | - 

NEXT MUSIC AWARDS 2006

縁あってiyiyimが出演することで出会った音楽サイト「NEXT MUSIC」・・・ヨシモトとTEPCO(東京電力)が組んでひかりコンテンツとしてヨシモトホールを舞台に若手お笑い芸人のステージやインディーズアーティストのライブを配信すると共に、このサイトに送られてきたデモ作品をオーディション形式で審査するという「NEXT MUSIC AWARDS 2006」に参加しました。力塾に直接送られてくるデモテープももちろん試聴しますが今回聴かせてもらった数十曲は非常にクオリティが高いもので感心しました。最終選考に残った作品は素直にオリジナリティを感じました。ただひとつ思ったことは機材やクオリティの向上で誰もが完成系に近い作品を作り込むことが出来ることで大差が無くなっている気もしました。ピアノ1本、ギター1本で「これ良いかも?」と引きこまれていく作品、演奏下手だけど「ライブが見たい」と思わせてくれるバンドが少なくなっています。個人的にはライブハウスで初めて見るアーティストの方が視覚、聴覚、嗅覚に訴えかけられて魅力を感じます。しかし今回のNEXT MUSICのクオリティの高さには素直に驚きました。近い将来このままリリースしても1曲だったらヒットする作品もあるかも?とさえ思いました。新たな音楽やアーティストはどんな時代にも生まれます。地デジ、多チャンネル、携帯コンテンツ増加時代に突入するこれからは益々チャンスが増えると感じます。
 
チカラの素 | 2006.10.17 Tuesday 23:32 | - | - 

連休は・・・

今年の秋の三連休は平地では天気に恵まれましたが海山では悪天候で事件が相次ぎました。そして昨日の北朝鮮核実験実施のニュースは善悪以前に教育の恐ろしさを報道から感じました。一番近くて遠い国・・・これ以上人々が傾かないことを望みます。

10/6はkainatsu presents「ウタゴエ」でグックル/ハナミズキ/甲斐名都というまさしく「歌声」のメンツでお届けしました。10/7はグックルが大阪MINAMI WHEEL 2006に出演。地元大阪で去年は見る立場だった彼等が今年はステージに・・・そして地元メディアの方々が大勢見に来られた中でノビノビと「今の自分達」を表現した未来の可能性を感じるライブでした。10/8は上野野外音楽堂で甲斐名都がmona recordsのイベントに参加・・・気持ちのいい天気に恵まれた野外で、伸びのある歌声が初めて聴く人たちを魅了していました。

最近ふと空を見上げると空の色が様々に変化している気がします。朝焼けも夕焼けも・・・それだけ天候の移り変わりが激しい証かもしれませんが・・・一言で「きれい」と感じる日はいいのですが朝焼けや夕焼けの色合いで不気味な感じを受ける日もあります。自然災害は極力避けたいですね。先々週末からひいている風邪が未だに直らない季節の変わり目?を実感する日々です。皆さんもご注意を・・・
 
チカラの素 | 2006.10.10 Tuesday 20:24 | - | - 

10月の声

10月と聞くといきなり「秋」を感じる。昨年の秋は10周年記念イベント「歌力」の準備で
追われた。今年の秋は「chikarajuku factory」の設立と共に力塾の仕事にも追われる日々だ。同じ仕事でも毎年同じことをしていない・・・山あり谷ありである。なかなか山ばかりにはならない・・・><:;
今月はいよいよ携帯電話の番号ポータビリティがスタートし各社様々なサービスと広告企画を考えていることが解る。最近やたらとTV-CMは電話会社、音楽配信会社が目立つ。見る時間帯にもよるのかもしれないがほんとに多いと思う。音楽パッケージ(CD,DVD)は明らかにマーケットが縮小していて売上は下降している。しかし配信関係は目に見えない部分含めて大幅に伸びている。これからは広告企画次第で目に見えないアーティストが出てくるのかもしれない。曲だけ一人歩きしていく、いわば「1曲ヒットアーティスト」。それをキッカケに開花していくパターンもありかもしれないが・・・しかしライブが良くなければ絶対に残れない。これだけは明白な事実である。今年の秋も沢山の出来事に出会いそうだ。出来る限り追われるよりも追う仕事を心がけたいと思う。
 
チカラの素 | 2006.10.02 Monday 16:38 | - | - 
1/1
STAFF ROOM