力塾 オフィシャルサイト

お問い合わせ

力塾(ちからじゅく)は新しい力を発掘、発展させるレーベルです。「きいて・ふれて・みてください」あなたのお気に入りの音楽・・・みつかるはずです。

半月ぶり

ついに半月ぶりの書込みとなってしまいました。ごめんなさい・・・とにかく進めいているプロジェクトの数が多くて夏の暑さも手伝って正念場です。
ここ数ヶ月で音楽環境が更に変化していることを実感しています。まずはCM・・・急激に携帯サイトの音楽ダウンロード会社CMが増えてます。もともとありましたが倍増以上では?と思います。音楽配信も急増してきました。言葉や宣伝ではなく実態がともなってきた感じです。
ライブの動員が増えてます。音楽だけではなくエンターテイメント全般に於いて「ライブ」に足を運ぶ人が増加しています。欧米のマーケットが明らかに下降している中でやはり中国含めた東アジアのエンターテイメントビジネス環境に大きなトライアルが始まっています。中国、インド、そしてロシアを含めた人口が世界人口の1/3以上を占める時代でありながら、まだまだ未整備/未開拓な部分がある音楽含めたエンターテイメントビジネスは多くの可能性を秘めています。逆に言えばそれらの地域の音楽も日本や欧米に新しいサウンドを提案してくれる可能性もあるかもしれません。今音楽業界はある意味でピンチです。異業種、他業種がコンテンツ(作品)を求めて新規参入する中でアーティス発掘、育成よりも明らかに「ヒット曲を作る」「ヒット曲にいかに多く取り込めるか」「ヒット曲を消費する」という方向にいっています。最終的にアーティストの顔が見えてこなければ大ヒットには繋がりませんがアーティストよりも「ヒット曲」を求めています。この流れが「ヒット曲を創る」という方にいけばまた違うアーティスト発掘、育成と共に沢山の人たちにチャンスが訪れるかもしれません。新しい曲、時代を反映するヒット曲はハードが変化しても生まれ続ける事実は変わらないと思います。いかに自分が心動かされる作品に出会えるか?・・・これからは音楽も映画も演劇もショウビジネスと言われる環境はインフラ整備も含めて常に変化し続けるのかもしれません。
 
チカラの素 | 2006.07.30 Sunday 12:22 | - | - 

夏の香り

いつの間にか夏の香りを感じるようになりました。地域によっては大変な水害に見舞われているところもありますが梅雨明け間近です。東京では急激な豪雨が短時間で降る日が多い気がします。今週末の3連休もレコーディング、ライブでみんながんばってます。いろんな変化が起っていますが日々精進です。
 
チカラの素 | 2006.07.15 Saturday 23:45 | - | - 

修復完了

やっと書き込み修復となりました。いや「復活」かな?ただし今後はコメントやトラックバックがありません。ここへの日々の大量自動送信不正書込みによってHP上の機能がおかしくなってしまったため・・・皆さんには申し訳ありませんがご了承ください。ほんとにそんなことで金儲けしている連中がいると思うといやになりますね。最近はどこのサイトも同じようですが・・・
先週末に思いがけない出来事がありまた心が熱くなりました。年齢ではなく「感じる動く気持ち」・・・感動は一瞬の出来事から生まれます。「ありがとう」って素直な気持ちになります。
さて今週から新しい動きがスタートします。少しずつ丁寧に広げていきたい・・・そう思っています。
 
チカラの素 | 2006.07.10 Monday 23:54 | - | - 
1/1
STAFF ROOM