ある会社のOB会に顔を出しました。力塾設立後一時自分もその会社の役員として仕事をさせて頂いた時期がありほぼ全員知人という飲み会の二次会です。久しぶりに焼酎ではなくワインで気持ちよく談笑しながら飲んでいたのですがワインが思いっきり効いてしまい・・・・二日酔いは何度経験しても最悪です。
そのお店で思わぬ再会が・・・今から十数年前に当時の音楽業界紙の社員だった方がそのお店で今は飲食業をやられていて自分に気が付いて声をかけてくれました。彼を紹介してくれたのが自分の友人でもあったためすぐに思いだし思い出話を・・・次回またお店に行くことを約束してお店をあとにしました。
チカラの素 | 2005.06.29 Wednesday
23:55 | - | -
2005.06.29 Wednesday
23:55 | posted by
CHIKARAJUKU
昨日27日の夜12時にライブハウスで日付変更線を越えて28日になったとき、そこにいたミュージシャンの皆ながアドリブでバースディソングを歌ってくれました。音楽に囲まれて迎えられた誕生日・・・幸せな気分にさせてもらいました。年齢関係なく嬉しいですね。
そして今日火曜日は会議中心の一日でしたが夜は常日頃お世話になっているKさんと友人のKさんと(二人ともKさん・・・)打ち合わせ後に誕生日であることを覚えていて頂いて急遽飲み会に・・・二日続けて飲み過ぎました。スナッフロール、イームのメンバーからもスタッフからも体をいたわる言葉をもらって「そんな年じゃないよと」と思いながら「そうだよな」と思う自分が少しだけ強くなっている今日この頃です。^^:;
そう言えば今日で禁煙丸3年です。3日、3週間、3ヶ月、3年・・・これでクリア!
チカラの素 | 2005.06.28 Tuesday
23:58 | - | -
2005.06.28 Tuesday
23:58 | posted by
CHIKARAJUKU
今日も暑い一日でした。梅雨は一休みどころか本来の夏に向けて心配です。
今日は午前中から会計事務所の代表の方と前期/今期の現状把握からいろいろとディスカッション。夜は久しぶりにイームのライブに・・・4月、5月で13本をやっていたことで月1本しか見ないと随分久しぶりな気がしてしまいました。まったりした空間でのチャレンジ精神旺盛なステージでした。
ここのところ貸レコードに関する良くも悪くも話題が上ります。一方で制作者である自分と権利者でもある自分としては日本に根付いている以上需要を開拓してきた市場があるからこそ起こりえる問題なわけで否定すべきことではないと考えます。ただ一律に決めたり決めたことだから変えられないと言ったりすることが現実に合わなくなってきているわけでもっと臨機応変に変更していけば良いのに・・・とは思います。これは他業種、他システムにもいえることですが・・・変化に対応できる未来を創りたいですね。
チカラの素 | 2005.06.27 Monday
23:55 | - | -
2005.06.27 Monday
23:55 | posted by
CHIKARAJUKU
DEPAPEPE(デパペペ)の「START」って曲はホントに良い!インストをポピュラーにという彼等は2002年11月に結成された2人組のアコースティックデュオ。インディーズでも既に3枚のCDを発売しているがある意味でこの「START」という作品が大ブレイクを呼び込む予感さえする。古くはGONTTII、近年では押尾コータローのようにインストゥルメンタルポップスの世界でもスターはいるがDEPAPEPEはそれを越えるポピュラリティを秘めているのでは?と感じる。彼等の曲はたまたま詩が無いだけで聴く人それぞれに勝手に詩を連想させる。元気ある時は前向きな曲に聴こえ、元気ないときは励ましてくれてるように聴こえる。ありそうで確かになかった唯一無二の世界だ。個人的に久しぶりにはまったアーティストです。そう考えるとずっと民族楽器、特にカリンバに惹かれてずっと音楽活動をしてきたコォタオも「民族楽器をポップスに!」というのがピッタリだ。その上彼等はカリンバ自分たちで作ってしまうのだから・・・。来月発売のコォタオ「リズムオブパラダイス」に入っている「あまなみ〜きらめきの彼方へ」はDEPAPEPEの「START」に匹敵するかもしれない。^^
チカラの素 | 2005.06.23 Thursday
23:34 | - | -
2005.06.23 Thursday
23:34 | posted by
CHIKARAJUKU
昨日風味堂1st.フルアルバム「風味堂」がスピードスターから発売されました。彼等にとってインディーズで培ってきたベースが全国区になった日でもあります。来月は初の全国ワンマンツアーと更にFUJI ROCK FES.2005、ROCK IN JAPAN FES.等への出演も決まりライブパフォーマンスもいよいよ全国区です。皆さんも機会があれば是非一度風味堂のライブを体験して下さい。きっと幸せな気持ちになります。
チカラの素 | 2005.06.23 Thursday
10:42 | - | -
2005.06.23 Thursday
10:42 | posted by
CHIKARAJUKU
夏フェスの看板とも言える「FUJI ROCK FES.2005」に今年は風味堂と来月発売するエスニックアンサンブルユニット「コォタオ」の出演が決まった。風味堂は昨年に続き今回はメインステージの一角を担う「HEVEN」へ、コォタオは音楽と環境をテーマに空間を楽しむ「AVALON FIELD」で・・・どちらにしても2アーティストが出演することは嬉しい出来事である。そして見に行く必然が出来る・・・(笑)
それと昨日からアイワイバンクのCMソングに甲斐名都の「幸せの陽」が流れ出した。これも新人としてはCD発売後に決まるという珍しい出来事であり嬉しい出来事である。
5月は甲斐名都の発売、6月はユニーバーサルから森山直太朗のベスト盤発売&ビクタースピードスターから風味堂フルアルバム発売&コォタオの営業、7月はコォタオアルバム発売、そしてスナッフロールレコーディング開始、イームレコーディング準備、8月は9月に発売する企画アルバムの営業と途切れなく続く・・・9月に発売するそのアルバムの正体とは・・・?今しばらくお待ちを・・・ひとつ言えることは年月かけてきたから出せる代物である、というだ。
チカラの素 | 2005.06.21 Tuesday
23:53 | - | -
2005.06.21 Tuesday
23:53 | posted by
CHIKARAJUKU
昨日銀行のキャッシュディスペンサーコーナーでの出来事。隣にいた女性が出て行ってから「ピーピー」という音が鳴りやまない・・・気になって見てみると何とお金が入ったままディスペンサーがそのままになって開いている状態・・・「えっ」と思うもののこっちも今手続き中なわけで気が付いて戻ってくることを願うしか出来ない。最悪なのは次の人が入ってきて持っていってしまうことだが何せ2台しかない機械の1台を使用中の自分にはどうすることも出来ない。抜き取って追っかけることが出来れば別だが一方で抜き取っているときに誰か入ってきたらどうしようなどと様々な気持ちや状況を一瞬で考えている自分もいる・・・たぶん時間にして1分ぐらい経った頃「あーっ」と言いながら飛び込んできた女性が・・・本人でした。というか一目散に抜き取って去って行きました。おいおい「あーっ」て言いたいのは俺だよ、と思いながらもホッとしたのも事実です。皆さんも気を付けましょう。(しかしカードや通帳忘れる人はいても下ろした現金忘れるってないよね・・・)
来週は22日に風味堂の1st.アルバムがビクターから発売されます。ライブで演奏してきた作品を中心に最高の出来栄えです。あの曲もこの曲も、今までライブでしか聴けなかった作品がようやくCDになりました。是非聴いて下さい!
チカラの素 | 2005.06.19 Sunday
23:55 | - | -
2005.06.19 Sunday
23:55 | posted by
CHIKARAJUKU
15日のチカラの素で書いたばかりの森山直太朗の『傑作撰 2001〜2005』が売れてます。そして今日久しぶりに直太朗さんと会いました。ミュージックステーションに生出演した後、毎週金曜日夜10時からJ-WAVEでナビゲーターを務めている彼の生番組に顔を出したわけですが以前と変わらない笑顔と握手で迎えてくれました。結局番組最後までいてしまいました。6/14に東京タワーで久しぶりに行ったギター1本での演奏を収録した新曲を番組でオンエアしたばかりか番組終盤には生放送でギター1本による「生きとし生ける物へ」を熱唱・・・やっぱり彼は最高のP(ポピュラリティ)R(リアリティ)O(オリジナリティ)ヴォーカリストであると共に、更に進化していくのを感じました。
その後六本木から西麻布に向かって歩いていると昔よく行ったご飯屋が今でも全く変わらずにあったりヒルズを過ぎると昔と変わらずに食堂や花屋があったりするのをみていてテレビで報道されているほど一本路地に入ると変わらぬ面影があることを知りました。何となく懐かしい気持ちになった深夜の散歩でした。
チカラの素 | 2005.06.17 Friday
23:45 | - | -
2005.06.17 Friday
23:45 | posted by
CHIKARAJUKU
本日発売になった森山直太朗『傑作撰 2001〜2005』・・・10日ほど前に初めて聴いたとき思わずその素晴らしさに感動してしまいました。インディーズ時代の作品からタイトル通り2005年までの作品を見事に選曲されたベスト盤。通常ベスト盤というと「今までの作品をまとめた」的な意味合いが強いと思いますがこの『傑作撰 2001〜2005』は1曲1曲から見えてくるストーリーと共に初回盤のみに付くdisc 2の作品集が決して過去ではなくこれから新たに始まる森山直太朗の1ページを感じさせる予感さえさせます。そのくらい出し切っている素晴らしさと、その上新たな新曲もニューシングルとして同時発売するという姿勢は他のアーティストに類を見ない存在感と才能を改めて感じました。やっぱり森山直太朗は凄いアーティストだと再確認できる『傑作撰 2001〜2005』、そして新曲『小さな恋の夕間暮れ』は歌力(うたぢから)そのものです。一家に一枚というぐらいお勧めです。是非聴いて下さい!
チカラの素 | 2005.06.15 Wednesday
23:42 | - | -
2005.06.15 Wednesday
23:42 | posted by
CHIKARAJUKU
KOH-TAOと書いて「コォタオ」と読みます。以前ここで書いた「カリンバ」のお話し・・・彼等のことです。カリンバの音色はもとより彼等が使う様々な民族楽器は初めて聴く音色さえも懐かしさを感じさせます。音とリズムが自然に心地よく染み渡ってくるサウンドを是非体験して下さい。オフィシャルHPが本日オープン!詳細はこれから少しずつお伝えしていきます。
チカラの素 | 2005.06.13 Monday
23:52 | - | -
2005.06.13 Monday
23:52 | posted by
CHIKARAJUKU