会社としては明日が仕事始めですが個人的には今日仕事始めでした。毎年仕事始めの株価が話題になりますがご祝儀相場って意味があるんでしょうか?
昨年から続いている第3次漫才ブーム(個人的には漫才と言うよりもバラエティブームと感じますが)とマジックブームが今年の上半期も続きそうです。昔は「タネも仕掛けもありません」とわざわざ言って始めていたマジックも進化して目の前で消えたり表れたりの連続で言葉がありません。「芝居」と思えばよいのですが自分も素人なのでビックリしっぱなしです。目で追ってしまうことが既にマジックにはまっている証拠だといいますが・・・今年の暮れはどうなっているでしょうか?
今日は東京の最高気温19度・・・春の陽気です。ところが夜は冬に逆戻り。今明日の天気を見ていたら今日より明日は最高気温が12度低いと・・・今年も始まりから波乱の天候で幕開けです。
チカラの素 | 2005.01.04 Tuesday
02:50 | - | -
2005.01.04 Tuesday
02:50 | posted by
CHIKARAJUKU
今日帰省のピークということで新幹線の乗車率150%、180%と夕方のニュースで伝えていました。その最中帰省した自分が乗った新幹線は「こだま」ではありましたが充分に座れました。何事もタイミングですね。1月3日というのは「お正月気分はここまで」と言われるような一日です。特に今年のように曜日がウィークディだと・・・
年末に起きたスマトラ沖地震の被害の大きさが日ごとに解るという年明けになってしまいました。知らない、ということの恐ろしさを教えられている気がします。
チカラの素 | 2005.01.03 Monday
02:49 | - | -
2005.01.03 Monday
02:49 | posted by
CHIKARAJUKU
いつまで経っても親と子供の関係が変わらないように同級生も変わらない・・・卒業して既に25年が経つ高校時代の同級生と帰省した際に時間さえ合えば飲んでます。今日は久しぶりに会う仲間も含めて11人で新年会と称した飲み会でした。何故か会ってなくても時間を超えて話が出来ることが同じ時代と気持ちを過ごしたお金で買えない事実です。それぞれが様々な人生を送っている中で喜怒哀楽を越えて笑顔で会えるのは元気な証です。それと大事なことがもうひとつ・・・同じ時代のヒット曲を聴いて同じ時代のアーティストを見てきていることです。時代を反映する流行語やヒット商品と共にヒット曲はそれぞれの心に薫りや風景を刻んでくれます。自分が今音楽の仕事を通して伝えたいこと、続けたいことの原点が全てそこにある気がします。また同級生で繋がっていることで仕事にも繋がった企画が昨年の刈谷でのチェロアコースティックスのライブでした。気持ちも心も若く・・・今年も元気に飲めるように乾杯!
チカラの素 | 2005.01.02 Sunday
02:48 | - | -
2005.01.02 Sunday
02:48 | posted by
CHIKARAJUKU
あけましておめでとうございます。全国的に初日の出は難しいと2,3日前の天気予報では見た気がしますが一部地域では予報が外れて晴天に恵まれました。今年も天気予報はあまりあてにしないでいきましょう。(苦笑)但し風味堂の札幌カウントダウンを見に行こうとしていた皆さんには欠航便含めて大きな影響が出たかもしれませんね。
毎年大晦日の仕事がない限り田舎に戻って新年を迎えることが習慣となっています。年に一度しか食べませんが実家の「お雑煮」は毎年食べるたびに今年も元気でいられる気がします。習慣とはある意味で「おまじない」かもしれません。
昨年末に起こったインドネシア・スマトラ沖地震と大津波の実態が明らかになればなるほど運命とは?と考えます。自ら運命を選んでいる、と自覚して行動している人はいないと思いますが、こんな災害に巻き込まれることも自ら作る運命であるとすればやはり避けられない運命というのが存在するのかもしれません。残された人々の運命は更に過酷な気がしますがそこから生まれる新たなエネルギーを新たな出会い含めた運命にしていくことが新しい力を創造していくことに繋がるのかもしれません。どちらにしても波乱な世界情勢の中で一人が二人のために、二人が四人のために四人が十六人のために・・・二乗の勢いで人の知恵が必要とされる一年になりそうです。身の回りに起こる様々な出来事をひとつひとつ乗り越えられる元気と勇気をを持って過ごしていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。
チカラの素 | 2005.01.01 Saturday
02:42 | - | -
2005.01.01 Saturday
02:42 | posted by
CHIKARAJUKU