最近話題のライブドアにしても楽天にしてもIT業界におけるビジネスで最も成功している会社なんだろうと思う。しかし自分はそのビジネスの基本構造を全く知らない。あれだけ巨大になるということはまさしくインフラビジネスが基調であるのは理解出来る。いずれにしてもプロ野球球団を経営しようと名乗りを上げるのだからやはりスーパーマーケットのような存在にこれからはなっていくのかな?これらの会社は・・・??
今月に入ってTV-CMが流れ出した平成電電?という会社は何と法人と法人の会社電話を全国一律どこへかけようが1ヶ月1台○○○円にすると宣伝している。あまりにも安くて目を疑う情報であったためあえて○○○としたが何百円代であることは事実である。ネット上での光ファイバーによる映像込みのPC電話が主流になるのか?やはり携帯電話にはかなわないのか?高齢化社会に向かって実は有線電話に新たな企画、勝ち目があるのか?全く解らないがひとつだけ感じることはコンビニとスーパーが両立してるようにそれぞれの特徴を生かして得意な商品を開発していくのだろうと思う。
チカラの素 | 2004.10.05 Tuesday
01:56 | - | -
2004.10.05 Tuesday
01:56 | posted by
CHIKARAJUKU
秋を感じさせる雨・・・季節に香りがあるように雨にも香りがある。特に季節の変わり目の雨には・・・ふとしたことでも季節感とともに覚えている記憶があって、その中でも雨は少し悲しい思い出を頭の片隅に残している。
今日久しぶりに自宅で力塾のあるカタログ作品を聴いていた時、イントロが流れただけで当時の雨と香りと風景を思い出した。インストゥルメンタルであるために歌詞ではなく場面を覚えている。ちょっとフワッとしたとてもなつかしい気持ちになった。
チカラの素 | 2004.10.03 Sunday
01:56 | - | -
2004.10.03 Sunday
01:56 | posted by
CHIKARAJUKU
東海道山陽新幹線が今日で開通40年を迎えたというニュースは思ったほど大きくは報道されていなかった気がします。東京オリンピック開催年に夢の超特急というキャッチフレーズで日本の鉄道の新たな歴史を開いた新幹線・・・幼い頃住んでいたアパートの窓を開けると新幹線が走る姿が見える場所だったことを思い出しました。
新幹線の歌があるのを知ってますか?「デュワーン、デュワーン走る、白い姿のボンネット、時速250キロ、飛んでくようだな走る、デュワーン、デュワーン走るーっ」って感じだったと思います・・・少し違ってたらごめんなさい。全部思い出せないのが幼い頃の記憶の曖昧さと凄さでありますが・・・(苦笑)しかしホントに明解な歌詞ですね。そのままです。それまでの電車にはなかった速さを表す音を言葉にした「デュワーン、デュワーン」というのは子供の頃凄く新鮮な響きでした。アパートの窓から見える新幹線にいつか乗ってみたいと思ったことを思い出しました。そんな自分は今日も出張で新幹線を使ったのですが時間と速さに何となくありがたみを感じなくなってる気がしますね。もっと速くもっと便利に、なんて・・・名古屋から東京に向かう最終が22時10分。リニアモーターカーが開通すると最終24時なんて時代になるんでしょうか?無ければ無いでいいのに、と思いながら出来たら利用してしまうのも僕らです。これからも事故の無い世界有数の鉄道であり続けてほしいですね。
チカラの素 | 2004.10.01 Friday
01:55 | - | -
2004.10.01 Friday
01:55 | posted by
CHIKARAJUKU